人の眼はよくカメラに例えられます。カメラのレンズにあたる部分が角膜と水晶体、絞りが虹彩、フィルムが網膜です。水晶体はレンズとして光を集める働きとピントを合わせる機能があります。白内障はこの水晶体が濁る病気です。
進行した場合、手術の適応となります。
【手術】 手術は、怖い、痛い、何日も入院することが無理などの理由で多少見づらくなっても我慢している方がまだまだ多いようです。当院では、点眼麻酔による日帰り手術を行っています。点眼麻酔は無痛性で手術も痛くありません。
手術方法は、超音波により水晶体を吸引し、人工レンズをやわらかく折りたたんで眼内に挿入するため、傷口が小さく手術終了後1時間程の安静でそのまま帰宅できます。