コンタクト・メガネ

コンタクトレンズ

コンタクトレンズの処方を行っています。
眼の状態によっては、装用できない方もいらっしゃいます。はじめに目の状態を診察にてチェックし、適切なレンズを処方します。
コンタクトレンズを購入する際は、必ず眼科医の診察を受けることをおすすめします。
当クリニックでは正しい取扱方法の指導なども行っているので、まずはご相談ください。

【取り扱いメーカー】

  • クーパービジョン
  • シード
  • アルコン
  • シンシア
  • ジョンソン&ジョンソン
  • メニコン

商品によっては、お取り扱いない場合もありますので、ご確認ください。

初めてコンタクトレンズを使われる方は、つけ方・はずし方の練習が必要です。お時間に余裕を持ってお越しください。

眼鏡

メガネをつくる際にも眼科で検査を受けることをおすすめします。
視力の低下が近視や遠視、乱視などによる屈折異常によるもの、老視による調節異常、それとも眼の疾患によるものか、検査・診察する必要があります。

眼科専門のアイケイ眼鏡店がオープンしています。
・月曜 午前・午後
・木曜 午後
お子さんの弱視治療用メガネからお年寄りまでご相談いただけます。

マイオピン点眼薬

【近視の進行を抑制する点眼治療】
当院では、マイオピンというお薬を1日1回点眼することによって近視の進行を抑制する治療を行っております。治療には低濃度アトロピン(マイオピン)を使用します。 マイオピン点眼薬は、近視の進行を抑える(眼軸長の進展を抑制する)という点で効果が確認されている治療法の一つです。

子どもの近視は、主に眼球が楕円形 に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれることにより生じるケースが多くあります。近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。 そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。
低濃度アトロピン0.01%点眼薬は、小児期の近視の進行を軽減させることを目的に Singapore National Eye Centre(SNEC:シンガポール国立眼科センター)の研究に基づいて開発・製造されています。

詳細につきましては <公式HP>をご確認ください。

初回は保険診療にて近視の度数等を確認させていただきます。後日、点眼薬処方となりますのでご了承ください。以降は1~3ヶ月ごとの通院が必要になります。点眼薬処方や定期検査は自由診療となりますのでご注意ください。

費用について マイオピン処方は自費診療となります。

検査・処方料 2,000円(税込)
マイオピン 1本 3,000円(税込)
初回保険診療で「近視」を確認させていただいてから、後日処方となりますので、保険証や医療券をお持ちください。

所在地
〒331-0074
埼玉県さいたま市西区宝来1722-3
最寄駅
埼京線(川越線)指扇駅南口より
徒歩30秒

048-673-0020

休診日 日曜・祝日、土曜午後

TOP